新着情報

セイコーソリューションズ、アルコールインターロックとデジタルキーを活用したトータル車両管理ソリューション「Mobility+(モビリティプラス)」を、オートモーティブワールド2025で紹介

セイコーソリューションズ株式会社(所在地:千葉県千葉市、代表取締役社長:関根 淳)は、「オートモーティブワールド2025」(2025年1月22日~1月24日、会場:東京ビッグサイト)に出展し、アルコールインターロックとデジタルキーを活用したトータル車両管理ソリューション「Mobility+(モビリティプラス)」を展示紹介しました。

セイコーソリューションズ株式会社とは

seikos_l1

2013年にセイコーグループのシステムソリューション事業を統合し、設立されました。
IT環境の変化によってでてくる、お客さまのさまざまなニーズに対して、私たちの技術やノウハウを生かした製品・サービスとパートナー企業との連携により、コンサルテーションから、システム構築、運用管理までワンストップで最適なICTソリューションを提供します。

トータル車両管理ソリューション「Mobility+」とは
新サービス提供の背景

道路交通法施行規則により、2023年12月から事業所でのアルコール検知器によるアルコールチェックが義務化されました。企業においては社会的責任としての遵守が求められる一方、管理者の負担増加や作業の複雑化などが懸念されます。

「Mobility+」サービス概要と特徴

seikos_s1

主な5つの機能

①アルコールインターロック
②オンライン車両予約
③デジタルキー
④運転日報自動作成
⑤EV情報連携

アルコールインターロック機能のデモンストレーション

seiko_s_image02

seiko_s_image01

本サービスの大きな特徴であるアルコールインターロック機能は、アルコールチェッカーの結果が一定の基準値を上回ると、エンジンがかからなくなる仕組みです。エンジン始動と連動することで、飲酒運転の防止を徹底します。

また、スマートフォンアプリを使ってドアの施錠解錠を行うデジタルキーの活用により、物理的な車両キーの受け渡しが不要になります。管理者の業務軽減はもちろん、スムーズな車両の共有利用が可能となり、利用者の利便性向上にもつながります。セイコーソリューションズのIoT技術の強みを活かし、通信が不安定な状況下でもLTE通信とBluetooth両方の対応で通信が途切れることを防ぐため、安心してデジタルキーの使用と車両管理が行えます。

その他、EV導入の推進をサポートする充電情報管理機能や、オンライン車両予約、日報自動作成といった多彩な機能により、車両管理業務をトータルサポートします。

「Mobility+」特設サイトはこちら

seikos_3

出展社詳細
出展社 セイコーソリューションズ株式会社
住所 〒261-8507 千葉県千葉市美浜区中瀬1-8
URL https://www.seiko-sol.co.jp/
展示会詳細
展示会名 オートモーティブワールド2025
展示会概要 EV/電子開発、SDV、AD/ADAS、部品加工、カーボンニュートラルをはじめとしたサステナブル技術など、自動車業界における先端テーマの最新技術が出展する展示会
会 期 2025年1月22日(水)~1月24日(金)
会 場 東京ビッグサイト
住 所 〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
主催者 RX Japan株式会社